【市販込】エクステに合うおすすめシャンプーランキング10選【シールエクステ相性◎長持ち◎美容師監修】
*一部プロモーション含みます

エクステは髪が伸びるのを待たずにいろんなヘアスタイルができるので、おしゃれな女性に大人気!
カラーの入ったエクステも可愛くて、イメチェンで利用する方も多いのではないでしょうか。
そんな便利で可愛いエクステですが、みなさん、エクステのお手入れってどうされてますか?

エクステを長持ちさせたいならエクステにあったシャンプーを使うことが大切!


ただ「せっかくつけたんだから、できるだけ長持ちさせたい…!」と思っていても、だんだん髪が絡まったり、エクステが取れちゃったりしてキープするのが大変ですよね。
「つけたてのキレイな状態をキープするにはどうすればいいんだろう…」とお悩みの女子も多いはず。
今までと同じシャンプーで洗ってしまうと、相性によってはエクステの持ちが悪くなってしまうことも…。
そこで、今回はエクステと相性のいいシャンプーを徹底調査!



エクステに合うシャンプーを10選紹介します!
シャンプーの選び方やお手入れのコツまで詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む


【エクステ・シールエクステに合うおすすめシャンプー】薬局・ドラッグストア・市販・美容院から長持ちする10選


タップで見たい項目をチェック
商品名 | 評価 | 容量 | 最安値(税込み) | URL |
---|---|---|---|---|
ラサーナプレミオール![]() ![]() | 99点 | 130ml | 公式限定 通常価格3,905円 初回限定1,980円 | 現在の価格 解説を読む |
ココネクレイクリームシャンプー![]() ![]() | 98点 | 380g | 公式限定 通常価格3,780円 定期初回1,980円 | 現在の価格 解説を読む |
b.ris(ビーリス)炭酸シャンプー![]() ![]() | 95点 | 200g | 公式限定 通常価格3,865円 定期初回1,980円 | 現在の価格 解説を読む |
メルス炭酸シャンプー![]() ![]() | 95点 | 200g | 公式限定 通常価格5,500円 定期初回1,650円 | 現在の価格 解説を読む |
マシェリ エアフィール シャンプー EX![]() ![]() | 92点 | 450ml | Amazon 2,349円 | 現在の価格 解説を読む |
6位以下の商品比較表も見る
商品名 | 評価 | 容量 | 最安値(税込み) | シリコン | 仕上がり | 合う髪質 | 香り | URL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ひまわり(オレンジ) | 89点 | 500ml | Amazon 799円 | ノンシリコン | しっとり まとまり | 猫っ毛 くせ毛 | エレガントフローラル | 現在の価格 解説を読む |
アンドハニー | 87点 | 440ml | Amazon 1,540円 | ノンシリコン | つやつや しっとり | くせ毛 猫っ毛 | ピオニーハニー | 現在の価格 解説を読む |
ダイアン エクストラダメージリペア | 86点 | 450ml | Amazon 813円 | ノンシリコン | つやつや まとまり | くせ毛 剛毛 | フローラル&ベリー | 現在の価格 解説を読む |
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑 | 86点 | 150ml | 公式限定 通常価格1,000円 初回限定500円 | ノンシリコン | しっとり つやつや | 猫っ毛 くせ毛 | オレンジ | 現在の価格 解説を読む |
KESHIKIシャンプー | 83点 | 480ml | Amazon 2,000円 | ノンシリコン | しっとり まとまり | くせ毛 硬毛 | シトラスシャボンムスク | 現在の価格 解説を読む |



さっそく、エクステやシールエクステに相性のいいシャンプーをご紹介します!
それぞれのシャンプーの特徴もしっかり解説しますので、参考にしてくださいね。
ラサーナプレミオール


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛 うねり ぱさつき かゆくなりやすい頭皮 敏感肌 乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
ラサーナプレミオールシャンプーは、ツヤのある髪を目指す方に最適です。
海泥が配合されており、頭皮と髪の汚れをしっかりと吸着し、清潔な状態を保ちます。
さらに、ハーブエキスが頭皮の臭いをケアし、フローラルな香りが長時間持続。
8種類の天然オイルが髪に潤いを与え、ツヤのある滑らかな髪に導きます。
泡立ちが非常に良く髪全体に行き渡り、洗い上がりがしっとり。
口コミでは、「髪がツヤツヤになり、見た目も美しくなる」との声が多く寄せられています。
オーガニックオイルが髪と頭皮の水分を調節し、毛先までしっとりとしたまとまりのある髪に導いてくれます。
\ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか/
>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
ココネクレイクリームシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ベルガモットアールグレイ |
価格/内容量 | 定期初回1,980円 380g 2回目以降3,480円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
エクステに合うシャンプーをお探しなら、cocone(ココネ)クレイクリームシャンプーがぴったり。
海藻成分とオーガニックオイルを豊富に含んでおり、エクステにも優しい処方です。
クリームシャンプーのテクスチャーがエクステの付け根を優しく洗い上げ、潤いを閉じ込めます。
さらに、ヒートプロテクト処方が髪を熱から守り、ダメージを軽減。
使用者からは「髪がしっとりとまとまり、ダメージが目立たなくなった」との高評価。
髪パサつきやダメージが気になる方におすすめのシャンプーです。
\くせ毛のうねりに悩まない/
>永久返金保証付きだから安心して試せる
>いつでも休止&解約OKも嬉しい
>5カ月連続予約販売だった人気商品
b.ris(ビーリス)炭酸シャンプー
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ホワイトフローラルの香り |
価格/内容量 | |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る 1,000名限定クーポン付きはこちら |
\切り替えて見てね/
ビーリス オーガニックスパークリングシャンプーは、エクステの根元の気になる汚れをすっきりと洗いたい方にぴったりです。
高濃度炭酸の泡がエクステの根元の汚れに吸着しっかりと洗い流し、清潔な状態を保ちます。
99%がスキンケア成分で構成されており、髪と頭皮を保湿。
20種類以上の美容成分が髪をしっとりと保ち、ダメージを受けた髪もまとまりのいい質感に整えます。
頭皮の洗浄と髪のケアを同時に行いたい方に最適なシャンプーです。
メルス炭酸シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 香水のような フローラルハーブ |
価格/内容量 | 5,500円(税込)/200g 先着1,000名限定クーポン使用 初回限定1,650円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
*1噴射剤として *2洗浄成分として
頭皮の汚れ臭いが気になる方は、メルス スパークリングスパシャンプーが最適です。
高濃度炭酸とクレイ成分が、頭皮の汚れや余分な皮脂を効果的に除去。
弾力のあるもっちりした泡が、髪を絡めることなく優しく洗い上げます。
さらにオーガニックオイルが配合されているため、パサついた髪を補修し指通りのいい髪に。
LDK A+評価を獲得し「髪がさらさらになる」と使用者からも好評。
また、1本で8役を果たし、多機能なケアが可能です。
\公式限定1,000名限定初回1,650円はココ/
>定期縛りなし&15日間返金保証付きで安心
>高濃度炭酸*18,000ppmのすっきり爽快感
*1噴射剤として*2洗浄成分として
マシェリ エアフィール シャンプー EX
マシェリ エアフィール シャンプー EXは、香りを楽しみながら髪を洗いたい方におすすめです。
パールとハチミツが含まれており、髪のダメージを補修します。
仕上がりはさらさらとした手触りで、毎日使用しても重くなりません。
また、スモーキーカット香料が配合されているため、髪に嫌な臭いが付きにくい点も好印象。
香りはフローラルフルーティで、甘いプルメリアとマンゴーの香りが広がります。
香りの良さとコストパフォーマンスを両立したシャンプーをお探しの方に、ぴったりの一品です。
ひまわり オレンジ
エクステのパサつきが気になる方にぴったりのディアボーテひまわりシャンプー。
3種類のアミノ酸洗浄成分とひまわりオイルが髪の水分量を調整し、パサつきを抑えます。
泡立ちのいいアミノ酸洗浄成分を使用しているため、エクステの根元もすっきり洗うことが可能。
さらにエレガントフローラルの香りが、バスルームをリラックス空間に変えます。
保湿力の高いプレミアムひまわりオイルが髪に艶を与え、まとまりやすい髪を実感。
乾燥によるダメージを軽減できるので、エクステを長持ちさせたい方にも最適です。
アンドハニー
アンドハニー ディープモイストシャンプーは、パサつきが気になる髪をしっかりとケアします。
90%以上が保湿成分で、乾燥した髪の水分量を整えてくれます。
オーガニック認証を受けたモロッカンオイルが配合されており、乾燥した髪に深い潤いを与え、しっとりとした仕上がりを実現。
適度な洗浄力でパサつきをケアし、しっとりとした髪に導いてくれるシャンプーです。
ダイアン エクストラダメージリペア
モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペアは、傷んだ髪をやさしくケアできるシャンプー。
ノンシリコン処方で、髪に必要な潤いを守りながら、優しく洗い上げます。
とろっとしたテクスチャーで、豊富な泡立ちが特徴。
アミノケラチンが髪の内部から補修し、3種類のオーガニックオイルがまとまりのいい髪に整えます。
フローラル&ベリーの香りは口コミでも好評で、コスパがよく傷んだ髪を効果的にケアしたい方に最適です。
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | オレンジの香り |
価格/内容量 | 150ml/1,000円→初回限定500円 買い切りだから定期に自動で変わったりしません |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
頭皮のかゆみに悩む方に最適な爽快柑。



初回500円で試せる点も魅力的。
コンディショナーを使わなくても、しっとりとした洗い上がりを実現。
医薬部外品として、頭皮のトラブルにも対応する成分が含まれており、かゆみやフケにアプローチ。
エクステで根元のかゆみや頭皮トラブルが気になる方におすすめのシャンプーです。
KESHIKIシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | シトラスシャボンシトラスの香り |
価格/内容量 | 2,035円(Amazon価格、税込)/480ml 1,760円(税込)/420ml(詰替) 1,408円(税込)/シャンプー100ml+トリートメント100g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ケシキ シャンプーは、サロン品質のヘアケアを自宅で手軽に実現できる商品です。
特に保湿力に優れたシャンプーを求める方におすすめです。
髪の潤いを保つ美容成分が95%以上配合されており、洗いながらも髪をしっとりとさせます。
また、ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用してダメージ補修を行う特別な成分が含まれています。
そのため、乾燥しやすい髪にも最適です。
さらに、持続力の高いフローラルの香りが長時間続き、使用後も髪が香り豊かに保たれます。
ケシキ シャンプーを使うことで、しっとりとした潤いのある髪髪に導くことが可能です。
【エクステ(シールエクステ)シャンプー選び方】エクステを長持ちさせるシャンプー選びのコツを美容師が解説


エクステをつけていると「今までと同じシャンプーを使ってるのに、エクステがパサついてきた…」「つけたてのキレイさがなくなってきた」なんてことありませんか?
せっかくエクステをつけたなら、長持ちさせたいしキレイな状態を保ちたいですよね。



エクステを長持ちさせるにはシャンプー選びがポイント!
相性のいいシャンプーを選ぶだけで、エクステの持ちが良くなるんです!
まずはどんなシャンプーを選べばいいのか、エクステに合うシャンプーの選び方から知っておきましょう!
エクステシャンプー選び方①アミノ酸洗浄成分配合のシャンプーを選ぶ


エクステ中におすすめなのがアミノ酸洗浄成分配合のシャンプーです。
髪が傷んだり頭皮の環境が良くないと、エクステの持ちが悪くなることも…!
エクステの持ちを良くするには髪と頭皮の環境を整えることが大事なんです。
洗浄力の強いシャンプーだと必要な皮脂まで落としてしまうので、髪や頭皮が乾燥し傷みやすくなってしまいます。
アミノ酸系の洗浄成分が配当されているシャンプーは、皮脂を落としすぎず優しく洗えるところが特徴。


さらにアミノ酸は保湿力にも優れているので、適度に汚れを落としつつ髪と頭皮のうるおいを守ってくれます。


アミノ酸系シャンプーでは低刺激なものが多いので、敏感肌さんも安心して使えますよ!



エクステ部分は頭皮に直接触れないので、地毛と比べると比較的汚れにくいんです。頭皮と地毛の汚れを落とし、しっかりうるおいを守ることがポイント。
エクステシャンプー選び方②保湿効果の高いシャンプーを選ぶ


髪と頭皮の環境を整えるために保湿はとっても重要!
保湿効果の高いシャンプーを選ぶことで、髪のうるおいを保ち頭皮環境を健やかにサポートします。
さらに、パサつきやすいエクステの保湿もできるので一石二鳥なんですよ!
実は、エクステは地毛以上に乾燥しやすく痛みやすいから保湿をしておかないと、エクステが絡まったりパサついたりしてしまう原因にもつながります。


せっかくのキレイなエクステが、ボサボサの状態になっちゃうのは嫌ですよね…。
今回紹介したシャンプーには保湿力の高い成分が配合されています!
商品名 | ラサーナ プレミオール | ココネ クレイクリーム シャンプー | ビーリス 炭酸シャンプー | メルス 炭酸シャンプー | マシェリ エアフィール シャンプーEX | ひまわり (オレンジ) | アンドハニー ディープモイストシャンプー | ダイアン エクストラ ダメージ リペア | 爽快柑 | KESIKI シャンプー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | La Sana | hugkumi+ | b.ris | SOLIA | ファイントゥデイ 資生堂 | クラシエホーム プロダクツ | 株式会社 ヴィークレア | ネイチャーラボ | 株式会社 エーエフシー | アンド・ナイン |
容量 | 130ml | 380g | 200g | 200g | 450g | 500g | 440ml | 450ml | 150ml | 480ml |
価格 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 2,350円 (Amazon価格) | 860円 (Amazon価格) | (Amazon価格) | (Amazon価格) | 初回500円 | 2,000円 (Amazon価格) |
つやつや | ||||||||||
ハリコシ | ||||||||||
まとまり | ||||||||||
ダメージ補修 | ||||||||||
頭皮ケア | ||||||||||
ポイント | アミノ酸洗浄成分・ブルターニュ海泥を配合しています。シリコンインだからパサつく髪も指通り滑らかに。 | クリームシャンプーだけどクレイの力で落としたい皮脂・汚れはスッキリ落とします! 補修力・保湿力が高いからしっとり仕上げたい人におすすめ。 | 高濃度の炭酸シャンプー。 頭皮をスッキリさせたいけど優しい成分を求める人に◎ | 高濃度炭酸・炭・クレイでトリプル洗浄! 補修成分でも浸透型ケラチン配合。 ダメージが気になる人におすすめ。 | 濃厚なパールハニージュレで指通り滑らか・ウルつや髪に! | 髪質の変化に悩む女性におすすめ! プレミアムヒマワリEX配合でダメージによるうねり・癖にアプローチ。 | ハチミツなどの保水成分配合。 乾燥やダメージでゴワつきのある髪も潤いを与え滑らかな髪に仕上げます。 | オーガニックアルガンオイル・アミノケラチンを配合。。ダメージで広がりやすい髪もしっとりまとまりのある髪に。 | 家族みんなで使えちゃうノンシリコンシャンプー。 34種類の保湿成分配合だからしっとり潤いのある髪に。 ダメージが気になる人にもおすすめ。 | ドライヤーの熱を味方につけキューティクルケアまでできちゃうシャンプー。 美容成分95%配合で潤いたっぷりの髪に仕上げます。 |
おすすめ度 | ||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



エクステはしっかり保湿してあげることが大事です!
普段から乾燥しがちな方や乾燥しやすい季節には、保湿力の高いシャンプーがおすすめ!
エクステシャンプー選び方③髪の匂いが気になる人は香りが長持ちするシャンプーを選ぶ


エクステをつけると地毛や頭皮が洗いづらくなり、時間が経つと臭いが気になってしまうことも。
そんな時は香りの持続性があるシャンプーを選ぶといいですよ!


特に夏場やスポーツの後は、ただでさえ臭いが気になるものです。
せっかくエクステをつけたんだから、臭いなんて気にしたくないですよね…。
好きな香りが髪から香るとテンションが上がるし、臭いを気にせずにおしゃれを楽しめます!
香りが長続きするタイプのシャンプーだと、臭いも気にならないし良い香りに癒やされるのでおすすめですよ。



エクステのケアは大変だけど、香りのいいシャンプーだと苦にならないかも!


【エクステ長持ち方法】エクステ&シールエクステを長持ちさせるケア方法を美容師が解説


エクステを長持ちさせるためにはシャンプー選び以外に、日頃のケアにもポイントがあるんです!
どんなケアをすれば良いのか、詳しく解説しますね。
シールエクステは48時間後からシャンプーOK


つけ外しが簡単で人気のシールエクステは、シャンプーに注意が必要です。
シールエクステをつけた当日のシャンプーはNG!
当日のシャンプーはシールエクステが外れる原因になるので、必ず48時間後からシャンプーするようにしましょう。



シールエクステをつけて2日間はスポーツを控えたり、臭いのつくお店とかは行かないほうが良さそう!
シャンプー前にブラッシングをする


ブラッシングせずシャンプーをすると、エクステの汚れがうまく落ちなかったり絡まりやすくなってしまいます。
お風呂に入る前に、エクステをしっかりブラッシングしましょう。
ブラッシングする時は、根元からじゃなく毛先から少しずつ上に向かうようにブラッシングするといいですよ!
根本を引っ張らないように注意してくださいね。



ブラシは目が荒くクッション性のあるものがおすすめ!
優しくシャンプーをする


力を入れてガシガシ洗うと、せっかくつけたエクステが絡まり外れやすくなってしまいます。
力を入れずに丁寧にシャンプーするのがポイント!
指の腹を使い、頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。


シャンプーを洗い流す時も、優しく丁寧にすすいでくださいね。
エクステをつけていると特に洗い流すのが大変だけど、シャンプーの洗い残しは頭皮トラブルや臭いの原因になるので要注意。



顔を上に向けて洗うと洗いやすいですよ!
トリートメントでたっぷり保湿


シャンプーの後は、トリートメントでしっかりと保湿し乾燥を防ぎましょう。
トリートメントをすると、エクステもまとまりやすくなります!
頭皮やエクステの装着部分にはつけずに、毛先を中心に優しく揉み込むようにトリートメントしてくださいね!


優しく揉み込むことでエクステの絡まり防止にも◎
トリートメントをして時間をおいた後は、丁寧に洗い流しましょう。



お風呂上がりにアウトバストリートメントを使うとさらに保湿力UP!
濡れたままはNG!エクステは根元までしっかり乾かす


濡れたまま放置するとエクステが外れやすくなったり、臭いの原因になることも。
お風呂上がりにしっかりと乾かすことも、エクステをキレイに保つ秘訣です!
- お風呂上がりは、エクステをポンポンと叩くようにタオルドライする
- タオルドライ後は、ドライヤーで根元からしっかり乾かす
ドライヤーは弱めの風で、エクステが絡まないように丁寧にするのがポイント!
時間をかけて丁寧に乾かすと、エクステの持ちが良くなりますよ。



時間はかかるけど、丁寧にドライヤーすることでエクステをキレイな状態でキープできるよ!
【独自口コミ調査】エクステ&シールエクステのおすすめシャンプーについて81人に調査しました



「エクステに合うシャンプーを選ぶときに大切にしている事は?」とアンケート調査した結果、1位は『エクステの持ちの良さ』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年12月14日~12月27日の間に行った合計81名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】エクステに合うシャンプーを選ぶときに大切にしている事は?1位は「エクステの持ちの良さ」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
【Q&A】エクステ&シールエクステのおすすめシャンプーのQ&Aに美容師が回答


ドンキでエクステ用シャンプーは購入できる?エクステにおすすめのものは?
今回ご紹介したシャンプーの中では、ドンキで購入できるのは以下のシャンプーです。
店頭で見かけた際は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
シールエクステにはシリコン入りとノンシリコンどっちがおすすめでしょうか?
基本的にはどちらでも問題ありません。
シリコンはキューティクルをコーティングして髪をなめらかに扱いやすくしてくれるので、エクステ部分がごわついて扱いづらいと感じたら、シリコン入りのほうがおすすめです。
プルエクステはどうやってシャンプーしたらいいですか?
プルエクステの場合も、優しく洗うことがポイントです!
まずは頭皮と根本をシャンプーし、エクステの部分は擦らず泡を揉み込むようにして洗いましょう。
洗い残しがあると頭皮トラブルにつながりますので、シャンプーの後はしっかりすすぐようにしてくださいね。
ドラッグストアなど市販ので、シールエクステにおすすめのシャンプーはありますか?
シールエクステは油分弱いため、ノンオイルシャンプーかオイルが少ないシャンプーを選ぶのがおすすめです。
ドラッグストアで販売しているシャンプーの中では、オイルが少ない「マシェリ」「ラックス」「エッセンシャル」「h&s」「いち髪」などがおすすめです。
※シリーズによってオイルの配合量などが異なるので注意
また、シールエクステの場合は、モイストタイプよりもさっぱりタイプを選ぶと持ちが良くなりますよ。
ノンオイルシャンプーは薬局で買える?おすすめは?
薬局で買えるノンオイルシャンプーもあります。
おすすめは、ヘアレシピアプリコットモイスチャーシャンプー。
甘い香りが特徴のシャンプーなので、普段からバニラ系やココナッツ系の香りを好む方におすすめのシャンプーです。
またラウレス硫酸系の洗浄成分がメインなので、敏感肌の人にとっては少し刺激が強いため注意して使ってみてください。
シールエクステにはノンオイルシャンプーがいいって聞くけど、おすすめのノンオイルシャンプーはありますか?
ノンオイルシャンプーの中では「I・A・U クレンジングリラックスメントシャンプー」がおすすめです!
バラエティショップなどでも販売されているので、ぜひチェックしてみてね。
エクステ用シャンプーおすすめされたエッセンシャルのうち向いているのはどれ?どのシリーズがいいか教えて!
エッセンシャルであれば「フラット モイスト&モイスト」がおすすめ!
気になるうねりやクセを抑えてくれる処方なので、ごわつきやすいエクステも扱いやすくしてくれますよ。
エッセンシャルにノンオイルシャンプーはある?
エッセンシャルにはノンオイルシャンプーはありません。
ただエッセンシャルに使用されているオイルはヒマワリ種子油くらいなので、オイル系のシャンプーが苦手な方やエクステの方でも使いやすいです。
ノンシリコンシャンプーを使いたいです。シールエクステには「ひまわり」と「いち髪」どちらがおすすめですか?
ひまわりには「ひまわり種子油」が、いち髪には「コメヌカ油」「アンズ核油」が配合されているため、どちらもオイルは配合されているシャンプー。
ただいち髪は洗浄成分がアミノ酸系洗浄成分のため、どちらかと言えばいち髪の方がおすすめ。
オイルが配合されているシャンプーが接着部分に付着してしまうと、シールが取れやすくなる原因になります。
どちらを使用する場合も、シャンプーがシールエクステの接着部分に付着しないように注意しましょう。
シールエクステには「ラックス」と「エッセンシャル」がいいって聞くけど、実際どちらが良いの?
ラックスはシリーズによってはオイルが配合されているため、シールエクステの持ちを悪くする可能性があります。
「バスグロウ」シリーズであれば、保湿成分は「ヒアルロン酸」「保湿ハーブエキス」などオイルではないためおすすめです!
エッセンシャルも保湿成分として配合されているオイルは「ひまわり種子油」ぐらいなので、シールエクステの持ちには影響しないでしょう。
エッセンシャルは主に髪をコーティングして仕上がりを良くするタイプです。
ごわついたエクステをなめらかにまとめてくれるので、エッセンシャルもエクステ向きであると言えます。
どちらもシールエクステには向いているシャンプーなので、お好きな仕上がりや香りで選ぶといいですよ!
まとめ|【市販込】エクステに合うおすすめシャンプーランキング10選|【シールエクステ相性◎長持ち◎美容師監修】


エクステにおすすめのシャンプーをご紹介しました!
エクステにこんなシャンプーがおすすめ!
- アミノ酸系洗浄成分配合のシャンプー
- 保湿効果のあるシャンプー
- 香りの持続性のあるシャンプー



せっかくのエクステなので、長くキレイに保ちたいですよね。
エクステ中のシャンプーの見直しに、お役立ていただけたらうれしいです。
日々のケアでエクステの持ちが変わるので、正しいケアをしてエクステを楽しみましょう!