【市販込】細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪におすすめシャンプーランキング10選【美容師監修】
*一部プロモーション含みます

細くて柔らかい髪におすすめなシャンプーを10選をこれから紹介します。
サロン系のシャンプーから市販品まで実際試して厳選したので「なかなか良いシャンプーに出会えない・・」という人のお役に立てるはず!
髪に合わないシャンプーを使ってしまい、仕上がりに満足いかなかった経験ありませんか?

髪質が細く柔らかい方に多い、シャンプー後のトラブルはこんな悩みが多いみたい。
- 毛先が絡まってしまう
- トップにボリュームが出にくくなった
- ハリやコシが前より減ってしまった
- 頭皮のベタつきが気になる
選ぶシャンプーを間違ってしまうと、スタイリングも上手くいかないことも。



ヘアセットが上手くいかないと、その日のモチベーションも下がってしまいますよね。
だからこの記事では、髪が細くて柔らかい方がトラブルや悩みを解決するためにオススメのシャンプーを紹介していきます。
- 今使っているシャンプーがあっていない
- 自分の髪質にあうシャンプーを見つけたい
- 「髪質が猫っ毛だね」と言われたことがある方
- 将来のために髪に良いシャンプーを使いたい方
- 髪質で悩まれている方
この記事は上記の人にぜひ、参考にしてほしい記事内容になっています。
シャンプーごとに特徴やオススメポイント、自分にあうシャンプーの選び方や使い方なども紹介しています。
ぜひシャンプーを選ぶ際の参考にされてみてくださいね。
【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む


【比較】細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪におすすめのシャンプーランキング10選


細くて柔らかい髪にオススメシャンプーを10種類紹介していきます。
ラサーナプレミオール


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛 うねり ぱさつき かゆくなりやすい頭皮 敏感肌 乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
ラサーナプレミオールは、保湿力の高いシャンプーを求める方に最適。
ミネラルたっぷりの海泥とアミノ酸洗浄成分が、潤いを守りながら頭皮の汚れや皮脂をしっかり落とします。
オーガニックオイルが髪と頭皮の水分を調節し、毛先までしっとりとしたまとまりのある髪を実現。
泡立ちが豊かで、ロングヘアの方でも髪全体をすっきり洗うことが可能。
口コミでは、「髪がしっとりとまとまり、ダメージが目立たなくなった」と好評。
補修ケアと髪のまとまりを両立させたい方に、おすすめのシャンプーです。
\ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか/
>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
b.ris(ビーリス)炭酸シャンプー
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ホワイトフローラルの香り |
価格/内容量 | |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る 1,000名限定クーポン付きはこちら |
\切り替えて見てね/
ビーリス オーガニックスパークリングシャンプーは、頭皮の汚れをしっかりと落とし、さらっと軽い髪に仕上げたい方におすすめです。
高濃度炭酸の泡が頭皮の汚れを効果的に洗い流し、皮脂やベタつきをしっかり落とします。
99%がスキンケア成分で構成されており、洗浄力が高い分しっかり潤いを補給。
20種類以上の美容成分が髪に栄養を与え、さらっとした質感を実現します。
ホワイトフローラルの香りが心地よく広がり、シャンプー中も癒されると好評。
軽やかでさらっとした髪を求める方に最適のシャンプーです。
haruシャンプー
指通りの悪い髪が悩みの方におすすめなharuシャンプー。
保湿力の高い植物由来成分をたっぷり配合したオールインワンシャンプーで、しっとり滑らかな髪に導きます。
100%天然由来成分を使用しているため、髪と頭皮にも優しくケアができます。
使用者からは「指通りが良くなって髪が絡まりにくくなった」との評価を得ています。
シャンプーだけで髪の集中ケアができ毎日のケアが時短になります。
ヴェルデアロマシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ローズマリー |
価格/内容量 | 1,980円(税込)/300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 髪・頭皮に優しい成分のシャンプーを使いたい人
- ヘアケア・頭皮ケア成分にこだわりたい人
- 自然なアロマの香りのシャンプーを探している人
ヴェルデアロマシャンプーは、さっぱりとした洗い上がりを求める方にぴったりのオールインワンシャンプーです。
1本で7つケアができ、15種類の美容成分が傷んだ髪を補修します。
植物由来の成分が、揺らぎやすい頭皮を優しくケア。



アミノ酸洗浄成分を使用し、濃厚な泡立ちが特徴。
頭皮の汚れやベタつきもすっきりと洗うことが可能。
使用後には、爽やかなローズマリーの香りが髪に残り、リフレッシュした気分を味わえます。
GRACE SEED STELLA(グレースシードステラ)スパークリングシャンプー
GRACE SEED STELLA スパークリングシャンプーは、高濃度炭酸配合で頭皮をすっきり洗いながら軽やかな仕上がりが特徴。
100種類のボタニカル成分が、頭皮や傷んだ髪にアプローチ。
浸透力の高いマカデミア種子油が、パサついた髪にツヤを与えます。
グリーンフローラルの香りは、ほのかに香る程度なので匂いの強いシャンプーが苦手な方にも最適。
6,500円とやや値段が高めですが、ボタニカル由来の成分で労りながらヘアケアを行い方におすすめのシャンプーです。
メルススパークリングスパシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 香水のような フローラルハーブ |
価格/内容量 | 5,500円(税込)/200g 先着1,000名限定クーポン使用 初回限定1,650円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
*1噴射剤として *2洗浄成分として
髪のボリュームを求める方に最適なメルス スパークリングスパシャンプー。
高濃度炭酸とクレイ成分が、髪と頭皮の汚れをしっかり落とし、髪にふんわりとボリュームを与えます。
オーガニックオイルが配合されており、傷んだキューティクルを整えさらさらな質感に。
さらに1本で8役で多機能なケアができる点も高評価。
頭皮の汚れをすっきりと落とし、根元から健康的な髪に導きたい方におすすめのシャンプーです。
\公式限定1,000名限定初回1,650円はココ/
>定期縛りなし&15日間返金保証付きで安心
>高濃度炭酸*18,000ppmのすっきり爽快感
*1噴射剤として*2洗浄成分として
スパニークナノバブルシャンプー


洗浄力 | (4.5 / 5.0) |
補修力 | (4.5 / 5.0) |
保湿力 | (4 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | アロマティックジャスミン |
価格/内容量 | 4,500円/180ml →初回限定1,980円 |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 年齢を重ねて髪質の悩みが増えた人
- 髪を若々しいうるツヤな仕上がりにしたい人
- パサついたりうねってしまう髪悩みがある人
- ナチュラルで甘さのある香りがお好みの人
スパニーク ナノバブルシャンプーは、細かい汚れをしっかり落とすことができる商品。
容器を振るだけでナノバブルが発生し、毛穴の奥の汚れをしっかりと取り除きます。
じんわり温かくなる温感処方により、頭皮を温めることで毛穴が開き、洗浄効果がさらにアップ。
また、WケラチンとCMCの補修成分が含まれており、髪のダメージをケアします。
アロマティックジャスミンの香りが、洗髪時にリラックス感を与えてくれる点も好印象。
毎日の洗髪で清潔な頭皮と健やかな髪を保つことができます。
ナンバーロッカン
「ナンバーロッカン」は、ヘマチンを配合しハリとコシを与えるシャンプーです。
ヘマチンは補修効果が高く、うねりを軽減してくれます。
ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチンが髪の内部に浸透し、髪の弾力を高めます。



元からふんわりとした仕上がりを求める方に最適です。
ボタニストダメージケア
サラサラ髪を求める方には、ボタニストが理想的です。
天然由来のコカミドプロピルベタインを中心に配合し、低刺激で潤いを守りながら髪と頭皮を優しく洗い上げます。
きめ細やかな泡立ちが特徴で、洗い流した後のきしみ感もありません。
適度な保湿力で、髪がサラサラに仕上がるのがポイント。
保湿やダメージケア成分も豊富で、ツヤのある髪に導いてくれます。
ダイアンボヌールダメージリペア
ダイアンボヌールダメージリペアはしっとりしすぎない仕上がりを求める方に最適です。
天然由来成分98%を配合しており、髪を労わりながらダメージ補修を行います。
植物由来の洗浄成分が100%配合されているため、髪を優しく洗い上げ、ベタつきのない軽い仕上がりを実現。
特に細くて絡まりやすい髪にぴったりで、猫っ毛とも相性抜群です。
さらに、ふんわり香るローズの香りも魅力の一つで、多くの女性に支持。
香りを楽しみながら軽い仕上がりを希望する方は、ぜひお試しいただきたいシャンプーです。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のシャンプーの選び方を美容師解説





実際、使ってみないと自分の髪にあっているのか分かりずらいですよね。
「高いシャンプーなのに髪がきしんでしまった」「良い口コミが多かったから購入したのに私にはあわなかった」という声も。



そんな悩みを解決するために、下記では購入する前にチェックしておきたいシャンプーの選び方を紹介していきます。
まだ使ったことのないシャンプーとの相性を判断する際に参考にされてみてくださいね。
細くて絡まりやすい髪の選び方①プチプラ?サロン?価格で選ぶ


シャンプーは毎日必ず使うものだから、なるべく家計の負担にならない値段の商品がいい人も多いはず。
はじめにどのくらいの金額までだったら、継続して購入することができるのかを自分の中で決めておきましょう。



シャンプーやトリートメントなどは継続して同じ商品を使うことが大切!
自分にあった商品を継続して使うことで効果をしっかり実感することができますよ。
細くて絡まりやすい髪の選び方②くせ毛・パサつきなど細い髪以外の悩みで選ぶ


髪や頭皮に対する自分の改善したい悩みから、どんなシャンプーを求めているのか考えてみましょう。
- 髪のうねりが気になる
- 髪が広がってまとまらない
- 白髪が生えやすい
- 薄毛が気になる
- 枝毛が多い
- 髪の乾燥がひどい
- 頭皮がベタつきやすい
自分の悩みにあったシャンプーを見つけるには、自分の悩みを明確にすることが大切。



髪や頭皮に関する自分の悩みをまとめることで、シャンプーも選びやすくなりますよ。
細くて絡まりやすい髪の選び方③洗浄成分で選ぶ


購入する際にシャンプーに含まれている成分を確認している方は少ないと思います。



だけど成分内容はかなり大切!
実際に、髪や頭皮に触れるものだからしっかりと確認していきましょう。
ここでは洗浄成分の種類をわかりやすく解説していきます!
洗浄成分を成分名称で分けちゃうと種類が豊富で、わかりずらくなってしまうから6つの分類でまとめてみました。
シャンプーの洗浄成分として、使われていることの多い成分も何パターンか紹介するので参考にされてみてくださいね。


成分で洗浄力や刺激の強さ、仕上がりにこんなに差が出るんです!



もし肌が弱い方が高級アルコール系の成分が配合されているシャンプーを使っていたら赤みや痒みがでて大変なことに。
個人的には一番オススメの洗浄成分はアミノ酸系成分!
頭皮に必要な皮脂を残しつつ洗浄してくれるんです。
アミノ酸洗浄成分は潤いを残しながら洗う♪


刺激も少なく頭皮や髪を構成している成分と同じアミノ酸だから、肌が弱い方もアレルギーの心配がある方でも使いやすい成分といえます。
タウリン系やベタイン系だと低刺激だけど洗浄力に満足できない場合もあるみたい。
洗浄力や刺激の強さ肌の弱さやアレルギーなどを考慮しながら、自分にあう洗浄成分を見つけてみてくださいね。
細くて絡まりやすい髪の選び方④細い髪にハリコシを与える成分で選ぶ


綺麗な美髪になるためには髪のハリやコシがとても重要。



だけどハリやコシを与えてくれる成分って言われても、あまりピンとこない方も多いはず。
ハリやコシを与えてくれる成分は色々あるけど、一番重要とされている成分はケラチン!
髪を綺麗に導くためにはケラチンが欠かせないといわれているほど大切な成分です。
- 様々な種類のアミノ酸からできたタンパク質
- 髪や爪の角質層を作る成分にもケラチンが配合されている
ケラチンが不足してしまうと髪表面のキューティクルが剥がれ、うねりやパサつき、枝毛の原因に。
髪質を悪化させ、ひどい方だと髪が細くなったり薄くなってしまうこともあります。
細い髪が悩みの人はシャンプーを選ぶ際にはケラチン配合のシャンプーを選ぶようにしよう!
メルススパークリングシャンプーは浸透型ケラチン入り♪


- くせ毛やうねりの改善
- 髪に潤いを与える
- コシやハリがアップする
- ツヤを与える
- 枝毛ができるのを防ぐ効果
ケラチン入りのシャンプーを使うだけで上記のような効果に期待ができます!
それにケラチンはヘアケアアイテムからだけじゃなく、食べ物やサプリメントでもケラチンを補うこともできるんです。
身体の内側から食べ物やサプリでケラチンを補い、外側からケラチン入りのシャンプーでケア。
気になる方は内側と外側の両方からケラチンでケアしていきましょう!
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪の正しいシャンプー方法


シャンプーの効果をしっかり発揮するために、正しいシャンプー方法を解析していきます。
使用方法を改善するだけで効果の実感の仕方も、変わってくるので参考にされてみてくださいね。
①シャンプー前に髪をブラッシングをする





洗う前に髪をコームやくしでといておきましょう。
ブラッシングすることで皮脂汚れを浮かし、髪に付着した汚れを落として洗いやすい髪に。
スプレーやワックスで髪が固まってしまっている場合は、毛先から優しくブラッシングしましょう。
無理にブラッシングしてしまうと切れ毛や枝毛、抜け毛の原因になってしまうので要注意です。
髪がロングで長い方は髪の中間あたりを手で抑え、毛先から優しくブラッシングすると◎
髪や頭皮に負担が少なく、ブラッシングを行う事ができますよ。
②髪をお湯で流す


髪の根元からお湯でしっかり洗い流していきましょう。
この際、水で流してしまうとワックスやスプレー、オイルが取れない場合も。



流す時はお湯やぬるま湯などで流すのがおすすめ。
髪をしっかり流さないままシャンプーをしてしまうと、シャンプーの効果が十分に発揮できません。
根元までしっかりお湯を浸透させてからシャンプーすると、泡立ちもよくなります。
1度流すだけではなく何度も流して、髪や頭皮にお湯が行き渡るくらいまで流すとベストです。
③シャンプーを手に適量出す


シャンプーの量が多いと頭皮に残りやすくなってしまいますが、少なすぎると泡立たずしっかり洗う事ができません。



私も今までシャンプーは量が多い方が髪に良いと思っていました。
だけど量が多ければ多いほどいいっていう訳ではなく、シャンプーの量は髪の長さにあった量を使うことが大切です。
髪の長さ | 適切なシャンプー量 |
---|---|
ショートヘア | 0.5プッシュ〜1プッシュ |
ボブヘア | 1プッシュ |
ミディアムヘア | 1プッシュ〜1.5プッシュ |
ロングヘア | 2プッシュ〜3プッシュ |
髪の長さによる適切なシャンプー量の目安は上記の通り。



ただ、シャンプーの種類や毛量によっても量が変わってきます。
詳しく知りたい場合は使っているシャンプーの使用説明を読んでみてくださいね。
④シャンプーを泡立てる


しっかり泡を立てることで泡が頭皮全体に行き渡り、髪や頭皮の汚れを除去しやすくなります。
- シャンプーとお湯、空気を混ぜ合わせるようなイメージで泡立てる
- 他の泡がまだ出来ていない部分(後頭部、耳周りなど)にできている泡を乗せ、①を繰り返す



泡が出来たらシャンプーしていきます。
⑤頭皮を優しくシャンプーしていく


指の腹で優しくマッサージをするように頭皮をシャンプーしていきます。
- 爪や指先を使ってシャンプーをしない
- 擦るように強い力でシャンプーしない
- 髪を洗うというより頭皮を洗うイメージでシャンプーをする
爪や指先を使ってシャンプーしてしまうと頭皮を傷つけ、赤みやかぶれを引き起こす原因になってしまいます。
また、強い力で擦るようにシャンプーしちゃうと摩擦がおき、髪にダメージを与えてしまい切れ毛や枝毛の原因になってしまうこともあるんです。



シャンプーをする際は指の腹を使い、優しい力でマッサージするようなイメージで洗っていきましょう。
ガシガシ洗うとダメージの原因に!


洗う順番はおでこあたりからネープ(首の生え際)までを頭の真ん中から順番に繰り返し、耳あたりまで間隔を広げながら4回ほどマッサージしながら洗っていくと、洗い残しが防げるから試してみてね。
⑥髪をすすぐ


最後にシャンプーを流していきます。



流し残しを防ぐために、頭皮からしっかり流していきましょう。
毛先は頭皮を流す際に一緒にすすがれるので、あまりすすぐ必要はありません。
ただ頭皮や髪に流し残しがあると痒みや赤みの原因になるので、ヌルヌル感が消えるまでしっかり頭皮から髪を流していきましょう。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪にはシャンプー以外のケアも必須


シャンプーも大事だけど髪を綺麗にするには、その後のケアもとても大切。
下記ではシャンプー後のケアについて解説していきます。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のケア①洗い流すトリートメント


シャンプーした後の髪はまだケアの途中。



トリートメントをせずにそのままにしておくと、水分が抜けパサついた髪になってしまいます。
綺麗に洗っていても、洗い流さないトリートメントをしないと綺麗な髪は目指せません。
シャンプーをした後は必ず、洗い流すトリートメントをしましょう。


- 水分を補給
- 髪のバランスを整える
- キューティクルを保護する
- まとまった髪に



上記は洗い流すトリートメントの基本的な効果。
洗い流すトリートメントの種類によって配合されている成分が違うので、自分の髪の悩みにあったトリートメントでケアしましょう!
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のケア②ヘアオイル・ミスト(洗い流さないトリートメント)


タオルドライ後に、さらに髪をケアするためにオススメなのが洗い流さないトリートメント。
- 紫外線から髪を守る
- ヘアアイロン、ドライヤーなどの熱ダメージを防ぐ
- 乾燥から髪を守る
- サラサラな髪に
- 髪を寝ている間に集中補修する
しっかりと洗い流さないトリートメントでケアすることで、髪を乾燥から守りツヤのある髪に仕上げてくれます。



細くて柔らかい髪の人にはミストタイプを選んでみてね。
髪が細くて柔らかい髪の人は油分の多いヘアオイルなどをつけてしまうと、髪がペタンと寝てしまいスタイリングが上手くいかないこともあります・・。
ただそれでも髪の乾燥やダメージが気になるひとは部分的にヘアオイルなどの併用もおすすめです。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のケア③ヘアドライ





髪を乾かさずに眠ったりしていませんか?
ドライヤーで髪を乾かすことはとても大切なんです!
乾かさずに寝てしまうと枕との摩擦で枝毛が増えたり、切れ毛の原因になることもあり、頭皮の臭いトラブルやうねりの原因にもなりかねません。
しっかりケアしたのに、効果が半減する原因にもなるので、風呂の後はしっかり髪を乾かすようにしましょう。
それでも「髪を乾かす時間がない」「乾かすのがめんどくさい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。



私も髪を乾かすのが面倒なタイプ
実はそんな方にオススメの対処法があるんです。
それは根元だけドライヤーで乾かすこと!
根元だけなら簡単に乾くので、時間がない方でもオススメの方法です。
ただ、根元だけ乾いていても、毛先が濡れたままだと痛みの原因になるので、自然乾燥で毛先までしっかり乾いてから眠るようにしましょう。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のシャンプーについて153人に調査しました



「細くて柔らかい髪にぴったりのシャンプー選びで大切なことは?」とアンケート調査した結果、1位は『ふんわり仕上がるか』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月26日~10月27日の間に行った合計153名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】細くて柔らかい髪にぴったりのシャンプー選びで大切なことは?1位は「ふんわり仕上がるか」でした!」もご覧ください。
細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪のおすすめシャンプーQ&A


べたつきやすい猫っ毛にはどんなシャンプーが向いてる?
ベタつきやすい猫っ毛さんには、b.ris(ビーリス)炭酸シャンプーがおすすめです。
高濃度の炭酸が、ベタつきの原因となる毛穴汚れをすっきり落として頭皮環境を整えてくれます。
泡で出てくる炭酸シャンプーなので髪の摩擦が起きにくく、絡まりやすい猫っ毛にピッタリ。
いち髪のふんわりさらさらケアシャンプーの口コミは?
「髪がふんわり仕上がる!」「さらさらになる!」と良い口コミも多いです。
一方でダメージ毛の人には物足りなさもあり「髪がパサついた・・」という声も。
ただしっとりしすぎないシャンプーを探している人や「根本がぺたんこになってしまうのが悩み」という人には高評価!
髪のボリュームが気になる人や髪がベタつきやすい人に選ばれているシャンプーです。
40代や50代の猫っ毛にオススメのシャンプーは?
猫っ毛の方も細くて柔らかい髪質だから、この記事でも紹介したプレミオールラサーナシャンプーがおすすめ。
重たくなりすぎないサラサラ仕上げのシャンプーです!
詳しく知りたい方は別の記事でも紹介しているので参考にされてみてくださいね。
ウルリスは猫っ毛にもおすすめなシャンプーですか?
ウルリスピンクミーやウルリスモイストがおすすめ。
特にウルリスピンクミーはうるさら仕上げなので、しっとりした仕上がりが苦手な人や髪のうねりが気になる人にも選ばれています!
猫っ毛にはノンシリコンシャンプーが合う?
ノンシリコンシャンプーは髪がふんわりと仕上がるのが特徴。
そのため、ぺたんとして見えやすい猫っ毛や柔らかい髪の人にも向いています。
ただノンシリコンシャンプーはきしみやすいので、保湿成分もたっぷり配合されているシャンプーを選ぶのがおすすめです。
猫っ毛シャンプー人気ランキングに入るおすすめ商品を教えてほしい。
細くて柔らかい猫っ毛の人には、ラサーナプレミオールが人気です。
髪のパサつき対策になるだけでなく頭皮ケアまでできるから、健康的で強い髪が育つ土台作りができます。
猫っ毛に多いくせ毛やうねりの悩みも解決してくれるようなシャンプーです。
40代にオススメのボリュームがでるシャンプーは?
ハリやコシを与えてくれる、ケラチンが配合されているシャンプーがオススメ。
トップのボリュームをだすには髪にハリやコシが増えることが大切。
シャンプーを選ぶ際、成分にケラチンが配合されているとハリやコシに期待ができます。
エイトザタラソは細い髪に向いてる?
細い髪には、エイトザタラソスムースシャンプーがおすすめです。
エイトザタラソの中でも軽めの仕上がりが特徴のシャンプーなので、しっとり系シャンプーだとぺたんとしてしまう猫っ毛さんにも向いています。
40代メンズにオススメのシャンプーはどれ?
バルクオムシャンプーがおすすめ。
40代の男性に多い頭皮のベタつきの悩みなど、頭皮の環境が乱れがちな男性にぴったりのシャンプーです。
アミノ系洗浄成分で頭皮や髪の潤いを守りながらスッキリ洗い、頭皮の保湿もしてくれます。
過剰に皮脂が分泌してしまう原因は頭皮の乾燥が原因であることも多いんです。
40代の髪の悩みこそしっかり頭皮ケアができるシャンプーを選んでみましょう。
猫っ毛に良いシャンプーは?いち髪はどう?
猫っ毛の人は、頭皮や髪に負担の少ないアミノ酸系シャンプーを選ぶと良いでしょう。
いち髪シリーズで特におすすめなのは、いち髪ナチュラルケアセレクトスムース。
アミノ酸洗浄成分に加え、天然由来成分を90%以上配合と頭皮や髪に優しいシャンプーなんです。
そのため、頭皮や髪が弱くなりボリュームなくなってきた40代や50代の猫っ毛さんにも向いています。
猫っ毛に合うシャンプーはドンキで買える?プチプラな商品が知りたい!
ボタニストダメージケアやダイアンボヌールダメージリペアはドン・キホーテでも購入できます。
キューティクル補修成分が豪華に配合されていてツヤのある美髪に導いてくれるのが、ボタニストダメージケア。
一方ダイアンボヌールダメージリペアは、酸性石鹸成分が洗浄成分の主で髪に負担をかけにくいシャンプーになっています。
どちらも1,000円台のプチプラ価格で試しやすいシャンプーですよ。
また、ドン・キホーテ以外にもドラッグストアなどの市販店舗で手軽に購入できるのが魅力。
髪が絡まるのを何とかしたい!市販品で細い髪が絡まないシャンプーのおすすめ商品は?
haruシャンプーがおすすめです。
トリートメントなしでもつるんとまとまる髪に導いてくれるharuシャンプーは、保湿をしっかりとすることで髪が絡まりやすいという悩みを解決してくれます。
またヘマチンや各種エキス類が頭皮環境も整えてくれるので、若々しく健康的な美髪を目指したい方にピッタリ!
まとめ|【市販込】細くて柔らかい髪・絡まりやすい髪におすすめシャンプーランキング10選【美容師監修】


この記事では細くて柔らかい髪の方に、オススメなシャンプーを10種類紹介しました。
シャンプーの効果はすぐに実感できる訳ではないので、継続して使用することをオススメします。
「続けていても効果があまり実感できない。」という方はこの記事の、細くて柔らかい髪の毛の正しいシャンプー方法で自分のシャンプー方法を見つめ直してみてくださいね。



自分にあったシャンプーが見つかりますように!