【口コミ】THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはどれがいい?違いを徹底解説
*一部プロモーション含みます
髪悩み別に3種類から選べる、THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル。
ヘアケアとスタイリング・ハンドケアが同時にできて、コスパが良いと人気です。
- 良い口コミ
- 潤いやツヤ感たっぷりに仕上がる
- 精油の香りに癒やされる
- 悪い口コミ
- しっとり感が強すぎる
- 匂いが苦手
ただ、髪の潤いや香りに関しては高評価な口コミが多い一方で「髪がベタつく」という意見も。
パサつきやベタつきのない理想の髪に仕上げるには、自分にあうヘアオイルを選ぶ必要があります。
3種類のうちどれがいいか検証
商品名 | スーパーポジティブ ダメージリペア | スーパーバウンジー ディープモイスト | スーパーシャイニー シャインモイスト |
---|---|---|---|
テクスチャ | みずみずしい 適度にとろみがある | 濃厚でとろりとした質感 | サラッとした質感 |
香り | フローラルウッディ調 (自然を感じる甘い香り) | シトラスフローラル調 (柑橘のスッキリした香り) | シトラスフローラル調 (爽やかな柑橘の香り) |
仕上がり | 適度にしっとり 自然な濡れ髪に | しっとりまとまる 束感が出る | サラサラ髪に ツヤ感が出る |
おすすめの 髪質/髪悩み | パサつき ダメージ毛 絡まり | 硬く太い髪 広がり パサつき | 細く柔らかい髪 ごわつき ツヤのなさ |
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルを実際に使うと、毛先までするんとまとまり艶やかな髪に。
動くたび精油の香りがふわっとするのも癒やされました。
- 悪い口コミは?
- どのヘアオイルがいいの?
- 使用者の口コミは?
- 自分の髪に合う選び方は?
選べる3種類の香り
本記事では、独自調査した口コミから自分に合うヘアオイルの選び方まで詳しく解説します。
「髪質や髪悩みにあったヘアオイルを選び、理想の仕上がりを目指したい」という方はぜひ参考にしてみてください。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの悪い口コミを調査
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの悪い口コミは2つ見つかりました。
悪い口コミが出た理由を詳しく解説します。
髪がベタつく
口コミを調査すると、細く柔らかい髪質の方の中に「髪がベタつく」と感じた方がいました。
- グリーンやピンクを使っていた
軽い質感のパープルを使うと◎ - ヘアオイルをつけすぎている
使用量を守る - オイルの付け方が間違っている
毛先や髪の内側を中心に塗る
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルのグリーンやピンクは、しっとり感の高いアイテム。
細い髪の方は油分が多くなりベタついてしまうので、サラッとした使用感のパープルがおすすめです。
また頭皮の近くは皮脂と混ざってベタつきやすいので、乾燥しやすい毛先を中心に塗りましょう。
容量が少ない
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは60mlで「容量が少ない」という意見もありました。
他のヘアオイルは100mlのものもあるので、ロングヘアや多毛の方にはもの足りなく感じるかもしれません。
ただ量は少なめでも、高機能でコスパは抜群です。
- 髪悩みに特化している
- パサつき/広がり/ごわつきなど
- オーガニック成分入りで肌に優しい
- 精油の香りが楽しめる
- 100%精油を使用
少量でも髪悩みにしっかりアプローチし、希望の仕上がりへ導いてくれます。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル3種類どれがいいか検証
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル全3種類のテクスチャや香り、髪の仕上がりを検証しました。
詳しくレビューしていきます。
【ピンク】スーパー ポジティブ ダメージ リペア
ピンクは、適度に髪にしっとり感を与えてくれる万人受けタイプのヘアオイルでした。
サラッとみずみずしいテクスチャ
ピンクは、一般的なヘアオイルよりもやや軽いテクスチャでした。
濃厚すぎないので1カ所にベタッと付いてしまうこともなく、髪なじみが良いです。
根本付近はベタつきやすいと感じたので、毛先中心に塗るとキレイに仕上がるでしょう。
ほんのり甘くて爽やかな香り
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルのピンクは、甘美なフローラルウッディ調の香り。
自然な甘さで強く香りすぎないところが好印象でした。
- フランキンセンス
- ウッディ調の香り
- イランイラン
- 甘く華やかな香り
髪を洗うまでほんのり甘い香りが続き、リラックスした気分で過ごせます。
しっとり髪が落ち着いてパサついた髪がツヤっとする
パサついた髪に使用すると、毛先まで艶やかな仕上がりになりました。
- ヘアケアとして使用
- 毛先までしっとりまとまった
- 指通りが良くなった
- スタイリング剤として使用
- 自然な束感が出た
- ツヤ感が夜まで続いた
濡れた髪にヘアケアとして使用すると、ドライヤー後の髪がうるうるになり指通りも向上。
適度なしっとり感なので、ナチュラルな束感を作るときにも最適だと思いました。
【グリーン】スーパーバウンジーディープモイスト
グリーンを使うと、強いしっとり感で広がる髪もするんとまとまりました。
濃厚なテクスチャ
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルのグリーンは、とろっとしたテクスチャでした。
とはいえ重すぎることもなく、髪なじみは良いです。
手の平でよく馴染ませてから髪に塗布すると、ベタつきのない潤った髪に仕上がります。
柑橘系の香りで心もリフレッシュできる
華やかなシトラスフローラル調の香りのグリーンは、スッキリ感を味わえるので朝のスタイリング時にもぴったりです。
- マンダリンオレンジ
- 甘さのあるオレンジの香り
- ゼラニウム
- 甘く爽やかなフローラルの香り
翌朝も、柑橘系の爽やかな香りが髪からふわっと漂いました。
朝のスタイリング時に付けると、夜まで柑橘系の香りが持続。
匂いの変化もなく、1日中ほんのりとした精油の香りを楽しめました。
高保湿で適度なウェット感が作れる
濃厚なグリーンを使うと、硬くてパサついた髪もしっとりとまとまりました。
- ヘアケアとして使用
- 柔らかい手触りになった
- しっとりするけど重くはない
- スタイリング剤として使用
- 太い髪も束感を作りやすい
- 広がりやすい髪も1日中まとまる
広がる髪も落ち着き、毛先まで柔らかいツヤ髪に。
しっとり感は強いですがペタンとしすぎないので、自然な濡れ髪も作りやすいです。
【パープル】スーパーシャイニーシャインモイスト
パープルを使うと、乾燥しがちな髪もサラツヤに仕上がりました。
サラッと軽いテクスチャ
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルのパープルは、粘度の低いサラッとした質感。
伸びが良く、ロングヘアでもムラなく馴染ませやすいです。
ベタつきが少ないため、髪表面や前髪にサラサラ感やツヤを出したいときにもぴったりだと感じました。
シトラスの爽やかな香り
パープルは晴れやかなシトラスフローラル調の香りです。
- ベルガモット
- フルーティフローラル系の香り
- マグノリア(木蓮)
- レモンの爽やかさに甘さを足した香り
髪が動くたびに甘い柑橘系の香りがふわっと漂います。
香りの変化はほとんど感じず、1日中フルーティフローラルの匂いに癒やされました。
ほのかな香りなので、会社や学校にも適していると思います。
軽い付け心地でさらさらヘアに
サラッとしたテクスチャのパープルを使うと、ボリュームを保ちながらサラツヤな髪に仕上がりました。
- ヘアケアとして使用
- ベタつきなくツヤ感が出た
- 毛先までサラサラにまとまる
- スタイリング剤として使用
- 束感なく自然な仕上がりに
- サラツヤなストレートになった
軽やかなのにパサつきはしっかりケアし、ツヤと潤いのある髪に。
束感を作らず、ナチュラルなストレートヘアにしたいときに最適だと感じました。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルを10人に調査
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルを使った10人に、口コミを調査しました。
「夜までしっとりまとまる」「オーガニック成分たっぷりで安心感がある」という良い口コミが多数。
なお、THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはオーガニック由来で低刺激ですが、全員に合うとは限りません。
- 植物アレルギーの人は使用しない
- 植物由来成分が豊富に入っているから
- 使用期限を守る
- 劣化したオイルは肌荒れの原因に
敏感肌でも使いやすいという声が多いですが、肌にあわない場合は使用を中止しましょう。
90%が高評価の口コミ
右スクロールでもっと見る
満足度 |
香りが良くて買い始めたのがきっかけでした。
コンパクトで持ち運びにも便利なアイテムです。
オーガニックなので低刺激で頭皮にも優しいオイルなので安心して使用しています。
ツヤツヤとした潤いのある髪質になるのでとても気に入っています。
満足度 |
髪が乾燥しやすくて悩んでいたのですが、毛先までうるおいが続いてくれるので扱いやすくなって嬉しかったです。
時間が経っても乾燥やパサつきが気にならなかったですし、スタイリングもしやすかったので満足しています。
満足度 |
毎日お風呂上りに髪をタオルドライした後に使っているのですが、ドライヤーの熱から髪をしっかり守ってくれる感じがあります。
使った翌日も髪のパサつきが軽減されていて、他のヘアオイルを使っていたときよりも髪がしっとりとしています。
価格も2000円以下でコスパも良いので、これからも使い続けたいです。
満足度 |
かなり良い感じのツヤが出てくれます。
パサついている髪に潤いを与え、乾燥を防いで長時間潤いを保ってくれます。
べたつきもなく見た目よりもサラッとしていて使いやすいですし、香りも良いので気に入っています。
満足度 |
テクスチャーはほんのりととろみがあるのに、髪につけると浸透がよくすっと馴染んでくれます。
アウトバストリートメントとしてタオルドライした髪につけ乾かすと、指がスルスルとなめらかに通るのにほどよくしっとりまとまる感じ。スタイリングの際に使用しても、ウェッティになりすぎず、出しすぎてしまってもハンドオイルのように使えるのが便利です。
香りも華やかすぎず落ち着きもあるので、年代に関係なく使えるのが嬉しいと思いました。
満足度 |
香りがとても癒されます。
時間が経っても油の匂いに変化することもありませんでした。
香り飛びが早めなので個人的にはもうちょっと持続してくれたらなーと思いますが、あまり香りが強くない方が好みの方はちょうど良いかもです。
他の香りのものも試してみたいです。
満足度 |
スタイリング用として購入しました。
思っていたよりも重めの仕上がりで、束感のある濡れ髪スタイリングが簡単にできます。
朝つけて夜までしっかりまとまりが保たれました。
私は髪が太いのでちょうど良かったですが、細い髪の方だとベタつくと思います。
満足度 |
お風呂でトリートメントをしても髪が乾燥しているのが気になり、アウトバストリートメントとしてこの商品を使い始めました。
オイルなのですが、ベタベタせず髪にしっとりとなじみ、髪が落ち着きました。
シトラスフローラルの香りもさわやかでリラックスできます。
ただ、近くの店舗で買えないので、もう少し手軽に買えればいいと思います。
満足度 |
パサつきのある髪が程よく馴染むヘアオイルであり、ベタつくこともなく、しっとりとした髪にまとまりました。
ダメージヘアを補修してくれるようであり、香りもアロマ感覚で癒し効果があって、使い心地が良いヘアオイルだと思いました。
持ち歩きも出来るサイズで便利です。
満足度 |
かなりウェッティです。濡れ感が好きな人におすすめで、ベタついて見えるタイプではないですね。
キレイにセミウェットなスタイリングに仕上ります。
毛束感を出したいときにも使いやすいし、かなり伸びがいいタイプです。
10人中90%が高評価という結果になりました。
「精油の香りが好き」という口コミが多かったです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは精油を100%使用しているので、アロマの香りが好きな方に選ばれています。
また「パサついた髪がうるおった」という声も多数。
髪質別に3種類のヘアオイルを展開しているため、自分の髪悩みを解決する商品に出会いやすいです。
選べる3種類の香り
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの使って分かったデメリット
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルを使うと、香りと価格に関してデメリットがあると分かりました。
購入後に後悔のないようデメリットを確認しましょう。
香りの好き嫌いが分かれそう
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは100%精油の香りなので、好き嫌いが分かれそうだと思いました。
- アロマの香りが苦手
- 柑橘系やウッディ調の香りが苦手
- はっきりとした匂いが好き
一方で「人工的な香りが苦手」「優しい匂いが好き」という方には向いています。
柑橘系が好きな方はグリーンかパープル、ウッディ調の香りが好みならピンクが最適です。
価格が少し高い
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは1,760円(税込)なので、やや高いというデメリットがありました。
市販には1,000円以下で買えるヘアオイルもあるので、価格重視の方には不向きです。
ただ額面だけを見るとデメリットに感じますが、実は値段相応の価値があります。
- 髪のケアができる
- 髪内部までしっかり保湿
- スタイリングができる
- 夜までスタイルキープ
- 手の保湿ができる
- 残った分はハンドクリームに
ヘアオイルとスタイリング剤・ハンドクリームの機能をもった1本3役で、コスパが抜群です。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの効果やメリット
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルには、デメリット以上のメリットがありました。
3つのメリットを詳しく解説します。
夕方になってもしっとりした保湿感がずっと続く
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは生搾りパック処方により、長時間しっとり感が続きます。
- 生搾りオイルで美容成分を髪に補う
- 髪内部のダメージ部分を保湿
- オイルでコーティングして栄養を密閉
- 湿気や紫外線などのダメージから守る
他のヘアオイルは髪に栄養を閉じ込める力が弱く、時間が経つとパサつきや広がりが戻ってくることも多いです。
一方THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは、髪に美容成分を補給して密閉。
夕方以降も毛先までまとまった状態をキープできます。
手に残ったオイルはそのままハンドケアとしても使える
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは肌に優しいオーガニック処方なので、ハンドケアとしても使えます。
- 手を洗う必要がない
- 急いでいる時や外出先での使用に便利
- 経済的
- ハンドクリームを別で買う必要がない
髪にしか付けられないヘアオイルは、使うたびに石けんで手を洗う必要があり手間がかかります。
一方でTHEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは、洗わずに手に塗り込めるので便利。
ベタつきなくサラッとした塗り心地なのに高保湿で、ハンドクリームとしても優秀です。
精油の香りに癒される
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは100%精油が使われているので、とてもリラックスできました。
精油には視床下部に働きかけて自律神経を整え、緊張やストレスを緩和する作用があります。
種類別の精油の香りと働き
種類 | 効果とおすすめな人 | 使われている精油 |
---|---|---|
ピンク | 不安や緊張の緩和 幸福感を高めたい | フランキンセンス イランイラン |
グリーン | リラックスしたい イライラしている | マンダリンオレンジ ゼラニウム |
パープル | 明るい気分になりたい 精神的に疲れている | ベルガモット マグノリア |
一般的なヘアオイルは人工的な合成香料を配合していることが多く、癒し効果は低め。
精油のみを配合したTHEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルなら、乱れた気持ちを安定させる効果が期待できます。
またTHEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック)で香りをより楽しみたい方はシャンプーの併用もおすすめです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの選び方!相性のいい髪質を紹介
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル全3種類から、髪質に合わせて選ぶ方法を解説します。
- ダメージ毛と程よいまとまり感が好み
- パサパサ髪や重い仕上がりが好み
- ハイダメージや軽い質感が好み
それぞれの違いを知って、相性のいいヘアオイルを見つけましょう。
3種類のヘアオイルの違い
商品名 | スーパーポジティブ ダメージリペア | スーパーバウンジー ディープモイスト | スーパーシャイニー シャインモイスト |
---|---|---|---|
香り | フローラルウッディ調 | 華やかな シトラスフローラル調 | 晴れやかな シトラスフローラル調 |
ウェット感 | 普通 | 高い | やや低い |
質感 | 適度にしっとり | しっとり | サラサラ |
スーパーポジティブダメージリペアはダメージ毛と程よいまとまり感が好みの人向け
スーパーポジティブダメージリペアは乾燥毛・ダメージ毛におすすめで、パサつきの気にならない潤った髪に導いてくれます。
- パサつき
- 絡まり
- ダメージ
適度に濃厚なテクスチャなので、ナチュラルな束感を出したいときにも最適です。
比較的どんな髪質にも合いやすいですが、広がりがひどい髪は保湿力がもの足りなく感じるかもしれません。
スーパーポジティブダメージリペアは「髪全体に適度なまとまりがほしい」という方にぴったりです。
スーパーバウンジーディープモイストはパサパサ髪や重い仕上がりが好みの人向け
スーパーバウンジーディープモイストは、硬い髪質や広がりが気になるくせ毛におすすめです。
- パサつき
- 広がり
- うねり
しっとり感が強いので、ボリュームを抑えてスッキリ見せたい方にもぴったりです。
反対に猫っ毛の方はペタンとなりやすいので不向き。
スーパーバウンジーディープモイストは「パサついた硬い髪も柔らかく仕上げたい」という方に向いています。
スーパーシャイニーシャインモイストはハイダメージやサラッと軽い質感が好みの人向け
スーパーシャイニーシャインモイストは軽い仕上がりが特徴で、細い髪や軟毛におすすめです。
- ボリュームがない
- ごわつき
- ツヤがない
ふんわり感をキープしながらも髪に潤いを与え、ツヤ感のある仕上がりを目指せます。
反対に、髪の広がりを抑えたい方にはおすすめできません。
「風になびくサラサラ髪が好み」という方に、スーパーシャイニーシャインモイストは最適です。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの商品情報
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの基本情報をまとめました。
商品の基本情報
価格 | 1,760円 |
---|---|
内容量 | 60ml |
香りの種類 | ピンク:甘美なフローラルウッディ調の香り グリーン:華やかなシトラスフローラル調の香り パープル:晴れやかなシトラスフローラル調の香り |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
ベスコス15冠を獲得した、大人気のTHEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル。
2つの魅力を詳しく紹介します。
髪のケアとスタイリングが同時にできる
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは生搾りパック処方を採用し、ヘアケアとスタイリングが同時に叶います。
- ヘアケア
- 生搾りオイルが髪内部を保湿
- スタイリング
- オイルが髪を包んで形をキープ
- 湿気をブロックして髪型崩れを防ぐ
一般的なスタイリング剤は乳化剤や油分が多く、髪のベタつきやごわつきを感じることがあります。
また、他のヘアオイルはスタイリング力がないものも多いです。
一方THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは、髪型をキープしながら髪悩みにもアプローチ。
自分好みのヘアスタイルを楽しめます。
低温圧搾した植物由来のオイルを配合
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは低温圧搾した3種の植物オイルを配合し、ツヤ髪に仕上げてくれます。
- アルガンオイル
- ブロッコリーシードオイル
- ホホバオイル
低温圧搾とは、熱を加えずに植物オイルを抽出する方法です。
- 栄養がたっぷり
- 傷んだ髪をしっかり保湿
- 酸化されにくい
- 髪にダメージを与えにくい
オイルは熱を加えると、栄養分が壊れたり酸化したりして髪ダメージの原因になったりします。
低温圧搾で採取したオイルは栄養分が豊富で酸化しにくいので、髪に負担が少なく高保湿。
「髪ダメージを抑えたい」「パサつきがひどい」という悩みを持つ方にうれしい特徴です。
THEPUBLICORGNIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの成分解析
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの成分解析を、種類別に行いました。
全成分
ピンクの全成分
アンズ核油、ホホバ種子油*、アルガニアスピノサ核油*、ブロッコリー種子油*、ククイナッツ油、スクレロカリアビレア種子油*、ニュウコウジュ油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、マヨラナ葉油、エンピツビャクシン油、ベルガモット果実油、オレンジ油、ビターオレンジ葉/枝油、セイヨウアカマツ葉油、ユズ果皮油、ヒノキ油、ライム油、ユーカリ葉油、アオモジ果実油、ラバンデュラハイブリダ油、ベチベル根油、ローレル油、トコフェロール * オーガニック原料
グリーンの全成分
アーモンド油、ホホバ種子油*、アルガニアスピノサ核油*、ブロッコリー種子油*、スイカ種子油、テリハボク種子油、ヒマワリ種子油、マンダリンオレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、オレンジ油、レモン果皮油、パルマローザ油、カミツレ花油、レモングラス油、ラバンデュラハイブリダ油、グレープフルーツ果皮油、アオモジ果実油、ヒロハラベンダー花油、メリッサ葉油、タチジャコウソウ花/葉油、ティーツリー葉油、ユーカリ葉油、コリアンダー果実油、セイヨウハッカ油、トコフェロール * オーガニック原料
パープルの全成分
ジメチコン、ミリスチン酸イソプロピル、(C9-12)アルカン、ダイズ油*、ジメチコノール、ホホバ種子油*、アルガニアスピノサ核油*、ブロッコリー種子油*、プルーン種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ベルガモット果実油、ギンコウボク花油、ライム油、レモン果皮油、ビターオレンジ花油、マヨラナ花油、ニオイテンジクアオイ油、オレンジ果皮油、ダマスクバラ花水エキス、ユズ果皮油、アオモジ果実油、ビターオレンジ葉/枝油、ティーツリー葉油、オニサルビア花/葉/茎油、バロスマベツリナ葉油、パルマローザ油、フェルラガルバニフルア樹脂油、パチョリ葉油、セイロンニッケイ樹皮油、エンピツビャクシン木油、セイヨウネズ果実油、スペアミント油、ベチベル根油、ニクズク核油、チョウジ芽油、コショウ果実油、トコフェロール * オーガニック原料
3種類共通のオイル
成分 | 働き |
---|---|
アルガンオイル | ・髪に潤いを付与 ・ダメージケア ・髪表面を保護 |
ブロッコリーシードオイル | |
ホホバ種子油 |
上記3つの生搾りオイルが髪内部も表面も保湿し、ダメージから髪を守ってくれます。
湿気や紫外線による髪ダメージが気になる方に嬉しい成分です。
ピンクのみに配合されているオイル
成分 | 働き |
---|---|
ククイナッツオイル | ・髪を滑らかにする ・パサつきをケア |
マルラオイル | |
フランキンセンス精油 | 甘くウッディな香り |
イランイラン精油 | フローラルウッディの香り |
ピンクには、髪にうるおいを与えて程よいしっとり感を出してくれる成分が配合されています。
香り成分は自然を感じるウッディ調の精油です。
グリーンのみに配合されているオイル
成分 | 働き |
---|---|
スイカシードオイル | ・髪にしっとり感を付与 ・滑らかな手触りにする |
タマヌオイル | |
マンダリンオレンジ精油 | 甘くフルーティな香り |
ゼラニウム精油 | フローラルな香り |
グリーンには高保湿なオイルが入っており、髪にしっとり感や束感を出しやすいです。
また、2つの精油をブレンドしフルーティフローラルの優しい甘さを表現しています。
パープルのみに配合されているオイル
成分 | 働き |
---|---|
チアシード | ・髪にサラサラ感を付与 ・髪にツヤを与える |
プルーンシードオイル | |
ベルガモット精油 | フルーティフローラルの香り |
マグノリア精油 | 上品なフローラルの香り |
パープルには、髪にサラサラ感やツヤを与える成分が多く配合されています。
「しっとりさせたくはないけど、パサつきはケアしたい」という悩みに最適です。
- 保湿成分
- 潤いとツヤを与える成分が豊富
- 香り成分
- ブレンドした精油のみを配合
パサつきや広がりなど、髪悩みにアプローチできる保湿成分がたっぷり配合されていました。
植物由来のオイルなので、髪に負担をかけずにスタイリングやケアができるところもポイントです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルとヘアバーム違いを比較
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルとヘアバームの違いをまとめました。
ザパブリックオーガニックのヘアオイルとヘアバームの比較表
商品名 | ヘアオイル | ヘアバーム |
---|---|---|
香りの種類 | ピンク:甘美なフローラルウッディ調の香り グリーン:華やかなシトラスフローラル調の香り パープル:晴れやかなシトラスフローラル調の香り | 甘美なフローラルウッディ調の香り |
仕上がり | ピンク:パサつきを抑えて適度にしっとり グリーン:広がる髪をしっとりまとめる パープル:サラツヤな仕上がり | ・しっとり感が強い ・髪型を固定する |
使用する タイミング | ・ドライヤー前のヘアケア ・朝のスタイリング ・乾燥が気になるとき | 朝のヘアセット |
特徴 | ・生搾りパック処方採用 ・低温圧搾した植物オイル配合 ・みずみずしい軽めテクスチャ | ・3種の濃厚植物バター配合 ・3種の濃密植物オイル配合 ・体温で溶けるこっくりテクスチャ |
おすすめな人 | ◎自然な束感・濡れ感がほしい ◎髪にツヤ感がほしい ◎重い仕上がりは苦手 | ◎まとめ髪やカールを固定したい ◎強いしっとり感がほしい |
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアバームは、ヘアオイルよりも重い仕上がり。
まとめ髪やカールなど、より髪型キープ力を上げたいときに適しています。
「自然なまとまり感がほしい」「サラツヤな仕上がりが好き」という方は、ヘアオイルがおすすめです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの使い方!ヘアケアとスタイリングをする方法を解説
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの上手な使い方を解説します。
目的にあわせて正しく使いましょう。
ヘアケアをする方法
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルをヘアケアに使う方法はこちらです。
- ヘアオイルを適量手に取る
- 深呼吸して香りを楽しむ
- ドライヤー前の髪に塗る
- 熱から髪を保護できる
- 乾かして再度なじませる
- ツヤ感アップ
- 残ったオイルでハンドケアする
パサつきやすい毛先~中間を中心にヘアオイルをなじませるのが、ベタつかず潤った髪にするポイントです。
頭皮につくと、肌トラブルや髪がペタンとする原因になるので注意しましょう。
- タオルドライした髪に塗る
- ヘアオイルの浸透がよくなる
- 適量を守る
- ショート:1~2プッシュ
- ミディアム:2~3プッシュ
- ロング:3~4プッシュ
- 目の粗いコームで髪をとく
- 髪に均一にヘアオイルがなじむ
適量を守ることでベタつきやパサつきを軽減できます。
上記を目安に、髪の仕上がりをみながら自分の髪に合う使用量を探っていきましょう。
スタイリングをする方法
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルでスタイリングする方法は、以下のとおりです。
- ブラッシングで髪を整える
- 髪の絡まりを解くとムラなく塗布できる
- オイルを手に適量出して匂いを楽しむ
- 手の平でよくなじませて髪に塗布
- 均一になじませやすくなる
- ヘアオイルが温まり浸透力が上がる
- 好みのヘアスタイルに整える
- 指でつまんで束感を出すなど
乾燥しやすい毛先を中心になじませ、残ったオイルを髪表面や前髪につけると、ボリューム感を保ちつつ自然なツヤ感が生まれます。
束感を出すときはベタつかないよう、少量のヘアオイルをしっかり指になじませてから髪をつまみましょう。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル取り扱い販売店と値段を紹介!ドラッグストアやヨドバシで売ってる?
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの販売店と価格を調査しました。
取り扱い情報
*公式サイト以外の商品は品質保証不可
通販サイトから店舗まで幅広く販売されていました。
現時点の最安値はメルカリですが、すでに開封されており品質面に不安があるのでおすすめはできません。
また、公式サイトは不良品の返品・交換対応をしてもらえる*ので、安心して購入できます。
*商品到着後7日以内に連絡
選べる3種類の香り
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの口コミに関するよくある質問
ドラッグストアで買えるおすすめヘアオイルは?
ドラッグストアで買えるヘアオイルは以下がおすすめです。
- ボタニストダメージケアヘアオイル
- 保湿・補修成分が豊富
- ミクシムモイストリペア
- キューティクル補修成分配合
- ダイアンボヌールシグネチャーオイル
- ノンシリコンでふわっと仕上げ
多くのドラッグストアで取り扱いがあるので、好みにあわせて選んでみてください。
ヘアオイルをつけすぎたときの対処法は?
ヘアオイルをつけすぎたときは、以下の方法で簡単にベタつきを軽減できます。
- 濡れタオルで優しく拭き取る
- ベビーパウダーをつける
ベビーパウダーを持っておくと、外出先で髪がベタついたときにも便利です。
ただつけすぎると髪が白くなる可能性があるので、少量なじませましょう。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは香水代わりになる?
香水ほど強い香りではないので、代わりにはなりません。
ほんのり匂わせたい方におすすめです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルでブリーチ毛におすすめなのはどれ?
傷みやすいブリーチ毛には、ツヤを与えてくれるスーパーバウンジーディープモイストがおすすめです。
ごわつきやパサつきをケアして、サラツヤ髪に仕上がります。
ヘアオイルをつけても髪がパサつくときの対処法は?
パサつきを抑えるには、保湿力の高いヘアオイルを使うことが大切。
ザパブリックオーガニックの中では、スーパーシャイニーシャインモイストがおすすめです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルの公式サイトはどれ?
公式サイトはこちらです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは髪と手以外にも使える?
植物由来オイルで肌に優しいため、全身に使えます。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはパーマにも使える?
パーマをした髪にも使えます。
オイルが摩擦や紫外線などから髪を保護してくれるので、カールが長持ちしやすいというメリットも。
空気を含みながら、毛先にヘアオイルをもみ込むように使用してみてください。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはメンズでも使える?
メンズでも使えます。
男性には、サラッとした質感のスーパーバウンジーディープモイストがおすすめです。
新発売のTHEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは何が変わった?
以下の3点が改良されました。
- 髪悩み別に3種類販売
- 香り
- ラベンダー系から柑橘系へ
- 生搾りパック処方採用
テクスチャや成分の違う3つのヘアオイルが登場し、より髪悩みにアプローチできるように。
髪内部も表面も保湿する生搾りパック処方が採用され、スタイリング力もアップしました。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはノンシリコン?
スーパーシャイニーシャインモイストには、シリコンが配合されています。
残り2種類はノンシリコンです。
メンズにおすすめのヘアオイルは?
メンズにおすすめのヘアオイルは以下の2つです。
- ディアボーテトリートメントオイル
- サラツヤ仕上げ/市販で買える
- 黒バラ本舗アルガンヘアオイル
- 熱ダメージから髪を保護
しっとりしすぎない軽い質感のヘアオイルで、ベタつきが気になりやすい男性にも向いています。
良い匂いがするおすすめのヘアオイルを教えて!
匂いが人気のヘアオイルは以下の3つです。
- プレミオールヘアオイル
- アロマティックフローラルの香り
- メデュラヘアオイル
- 選べる7種類の香り
- SHIROホワイトリリー
- ホワイトリリーの香り
プレミオールはアロマの香りが好きな方に最適。
ホワイトリリーは、清潔感のある花の香りで人気が高いです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはお試しサンプルある?
お試しサンプルはありません。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルは頭皮マッサージに使える?
頭皮マッサージにも使えます。
ただ、ヘアオイルをつけすぎるとベタつきにつながるので注意しましょう。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはドンキで買える?
ドンキでも取り扱いがあります。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルのアットコスメの口コミは?
アットコスメでは、以下の口コミが見つかりました。
- くせ毛がしっとり落ち着いた
- 精油の香りが心地よい
- 日中うるツヤ髪をキープできる
髪のうるおいや精油の香りに関しての良い口コミが多かったです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルはワックスと併用できる?
併用できます。
ただ髪がベタつく可能性があるので、柔らかいワックスとの併用がおすすめです。
THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイルで香りを楽しみながらヘアケア
精油の香りに癒やされながらツヤツヤ髪になれる、THEPUBLICORGANIC(ザパブリックオーガニック) ヘアオイル。
3種類の違いまとめ
商品名 | スーパーポジティブ ダメージリペア | スーパーバウンジー ディープモイスト | スーパーシャイニー シャインモイスト |
---|---|---|---|
香り | フローラルウッディ調 | 華やかな シトラスフローラル調 | 晴れやかな シトラスフローラル調 |
おすすめの 髪質/髪悩み | パサつき ダメージ毛 絡まり | 硬く太い髪 広がり パサつき | 細く柔らかい髪 ごわつき ツヤのなさ |
仕上がり | 適度にしっとり 細かい束感が出る | しっとりまとまる 広がりを抑える | サラサラな手触り ツヤ感が出る |
1本でヘアケアとスタイリング・ハンドケアができる、コスパの高いアイテムです。
3種類から自分好みのヘアオイルを選んで、ぜひ理想のヘアスタイルを楽しんでください。
選べる3種類の香り
販売会社情報
会社名 | カラーズ株式会社 |
所在地 | 東京都港区南青山6-11-1 スリーエフ南青山ビル8F |
TEL | 03-5468-3645 |
代表者名 | 代表取締役 橋本宗樹 |